3種類ある口座タイプ。
どの口座を選んだらいいか、迷っているそこのあなた!
それぞれの口座の特徴を、例をだして詳し〜く解説します。
これから口座開設する予定の方、口座開設したけど本当に大丈夫かな・・・?と心配の方、必見です。
この記事を読むと・・・
XMの3つある口座の種類について詳しくなれる
特徴(メリット・デメリット)が理解できる
ゼロカット、スプレッドなどの専門用語がわかるようになる
FXを始めて早4年、投資経験は6年目になりました!
KAZU(カズ)と申します。
仮想通貨にハマるも大暴落をモロに受け150万円以上の損失!
なんとか負けを取り戻すため、100冊以上の本を読みあさり挑戦し続けた結果・・・
2021年、ついに海外FX会社のXMで始めたFX副業の総利益が1,000万円を超えました!
そこに至るまでのノウハウや経験などを発信しています。
ともに頑張っていきましょう!💪😁
-目次-
3種類の口座 それぞれ全体特徴について
XMの口座には、3つの種類があります。
- マイクロ 口座
- スタンダード 口座
- XM Zero 口座
多くの方はマイクロか、スタンダードの口座を作ります。XM Zero口座だけは少しだけ特殊です。
表をパッと見ても、おそらく半分ぐらい意味がわからないと思います・・・。私も初めはそうでした。でもこの記事を下の方まで読むと、きっと理解できるようになります!
ではそれぞれの項目について、詳しくみていきましょう〜!
口座ごとの特徴、それぞれの項目の意味など
ベースとなる通貨
口座の基本になる通貨です。これを読んでいる人の9割以上は「JPY(日本円)」が該当します。日本円、使ってますよね?
一方、アメリカで生活している方は「USD(アメリカドル)」を基本に考えたほうが分かりやすいかもしれません。
例えば・・・
「1ユーロ120円(円ベース)」と書かれていたら、「1ユーロ買うときは120円かかるんだな〜」と分かります。
しかし、
「1ユーロ1.2ドル(ドルベース)」と書かれていても、一体何円で買えるのかがさっぱり分かりません。
そんなときにベース(基本)となる通貨を決める必要があります。それがこの項目です。
「JPY(日本円)」が一覧に入っているので、特に気にする必要はありません。口座開設のときに「JPY」を選択すればOKということです。
1Lot(ロット)の取引数量の違い
ロットとは、一度の注文のひとかたまりの単位のこと。口座によって1ロットあたりの通貨数が違います。
- マイクロ口座では、1ロットあたり1000通貨。
- スタンダード口座、Zero口座では、1ロットあたり10万通貨。
まずは練習に、少ない通貨数から始めたい人はマイクロ口座が良さそうですね。
逆に、XMの特徴であるハイレバレッジ(次の章で説明します)を活かしてがっつり取引をしたい人は、スタンダード口座、Zero口座が最適です。
マイクロ口座での1ロット=スタンダード口座での0.01ロット=1,000通貨 です。初めはマイクロ口座で作っておいて、不都合が出てきたらスタンダード口座を新しく開設するのをオススメします。
レバレッジの違いについて
XM tradingでは最大888倍のレバレッジをうたっています。これは軍資金(証拠金)の最大888倍の取引が出来るということです。
アルファベットにカタカナ文字・・・分かりづらいので、例を見てみましょう!
【例えば3000円の軍資金があれば・・・】
レバレッジ1倍
→ 3,000円× 1倍= 3,000円 ぶんの通貨が買える(これは当たり前)
レバレッジ888倍
→ 3,000円× 888倍= 最大約266万円 ぶんの通貨が買える!
またレバレッジ888倍を言い換えると、通貨を888分の1の価格で買えるという意味にもなります。
【例えば1,000ドルを日本円で買うとき・・・】
(1ドル110円と想定)
レバレッジ1倍
→ 110円× 1,000ドル/ 1倍= 110000円 もの軍資金が必要
レバレッジ888倍
→ 110円× 1,000ドル/ 888倍= 約124円 の軍資金でOK!
888倍、とても凄いということがお分かりいただけましたか?
ちなみに日本国内の業者は「最大25倍まで」と決められています・・・。(なんだか弱く見えますね)
マイクロ口座、スタンダード口座は888倍ですが、Zero口座は最大500倍です。あなたも凄いパワーを実感してみてください。
ゼロカット(追証が無いシステム)
ゼロカットありとは、つまり追証が無いということと同じ意味です。
(とても分かりづらい一文ですね。)
追証(おいしょう)とは、取引で大きな損をしたときに「お金が口座に不足してる!追加で入れて!」とFX会社から入金を催促される怖い仕組みのことです。
そういうワケで、追証は追加保証金(ついかほしょうきん)とも言います。
その仕組みが、XM Trading にはありません。0円で切られ(カットされ)、マイナスになる事がありません。だからゼロカット!
じゃあ日本の業者ではどうなの?という疑問をお持ちの方へ、簡単な例を出します。
【日本国内の場合】
口座に100万円入れて取引
→ 相場が急展開!大損!
→ 口座がマイナス50万円に・・・
→ 国内業者「口座がマイナスだから期日までに振り込んで!」
【XM Tradingの場合】
口座に100万円入れて取引
→ 相場が急展開!大損!
→ 口座がマイナス50万円に・・・
→ XM「口座がマイナスだからゼロにしといたよ」
こんな具合です。
口座のマイナス、国内はトレーダーが泣きながら補填するしかありませんが、XMの場合は業者自身が補填してくれます。神対応過ぎですね!
3つの口座のどれもが「ゼロカット対応○」です。
いつ相場の大変動が起きるやも分かりません。だから再起不能にならないよう、私も安心して使うことが出来ています。
スプレッドと手数料
難しい単語が2つも書いてあります。
スプレッド とは、「売り値(うりね)と買い値(かいね)の差」のことを指します。
pip値(ぴっぷち) とは、「取引の最小単位」のことを指します。
具体的な数値を使って、見ていきましょう。
例えば、1ドルを100円で買って、すぐ100円で売ったら・・・損得は0円だと思いますよね?
実は違います。
FXの世界では、買う値段と売る値段が違うんです!!
これは取引に使うメタトレーダーというソフトの、クリック注文画面です。この画面をもとに説明します。
ここで1ドル108.503円で売るか、1ドル108.530円で買うかを決められます。買うときが高く、売るときは安い。この差がスプレッドです。
またこのとき、1pip=0.01円 を表しています。つまり100pipsで1円。
※通貨によって1pipの意味が実はちょっと違います。(ここでは割愛します)
右上の小さい数字は少数点です。つまり、108.503円 と 108.530円 のスプレッドは、0.027円=2.7pips と計算できます。
Q.そのスプレッドの差は一体どこへ行くのか・・・?
A.答えは、業者(XM)のマージン(儲け)です。私達トレーダーが取引をすればするほど、業者も利益を得られるということです。
ここまでが用語の説明でした。口座ごとの違いは次の通り。
- マイクロ口座とスタンダード口座は、スプレッドが大体1pip離れていて、取引手数料が無し。
- Zero口座はスプレッドが0pip(ほぼ無し)の代わりに、取引手数料がある。
私は取引手数料が無いマイクロ口座か、スタンダード口座をおすすめします。理由の一つに、Zero口座は取引手数料の管理が難しいことがあげられます。
取引で1,000円の儲け!→手数料が500円かかっていた・・・。ということも。初心者のうちは損益の区別がしやすい方がいいですね。(私には難しくて頭が回りません)
アカウントごとの最大ポジション数
一つの注文(買い・売り)を1ポジションと呼びます。ポジションを持つとも言いますね。
最大ポジション数とはそのとおり、そのポジションを最大でいくつ持てるのか?ということ。
システムトレードなどで自動売買をすると、相場の動きにあわせていくつも注文を出す場合があります。そんなときに関係してくるのが、このポジション数です
システムトレードや複数注文をしない場合は、関係のない項目ですね。
口座ごとに最大200ポジションではなく、1アカウント(最大8口座)につき合計200ポジションです。
複数の口座を持とうと考えている場合は、注意してください。
最大注文ロット、最小注文ロット
開設する口座での違いの一つ、1注文あたりの最大・最小通貨数です。
マイクロ口座では最小10通貨から取引が出来るので、仮にレバレッジ1倍でも数千円から気軽に始められます。
ところが、大量注文したい!と思った時はマイクロ口座では10万通貨までしか取引ができません。
将来的には力不足に感じることもあるかも・・・?
【マイクロ口座では力不足か?】
アメリカドルを10万通貨買うには、約1000万円の資金が必要です。(888倍なら1.2万円ほど)
つまり初心者にとっては、充分すぎるロットサイズと言えます。
一方で、スタンダード口座・Zero口座は大口注文(最大500万通貨!)も可能です。しかし最小は 0.01ロット=1000通貨 なので、小回りは効きにくいですね。
トレードスタイルだけでなく、証拠金(口座のお金)の大小も検討材料の一つです。
各種ボーナスについて
口座により貰えるボーナスが異なることは、大きな差の一つです。
大きく分けて「マイクロ口座・スタンダード口座」と「XM Zero口座」で違いがあります。
貰えるボーナスは3つ。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- ロイヤリティプログラム
→ 初めて口座を開設すると、3000円分のクレジット付与
→ 入金金額の100%分、上乗せでクレジット付与(上限あり)
→ 取引数量に応じてXMPというポイントが貰える(現金化OK)
3番のロイヤリティボーナスは「マイクロ口座・スタンダード口座」のみです。
【XMP(XMポイント)とは?】
取引をしていると勝手に増えていきます。これは現金化したり、取引に使用できるクレジットへ変換することが出来ます。
>>もっと詳しいボーナスの一覧を見てみる(XMの公式ページに飛びます)
ヘッジについて
また専門用語ですが、あまり難しく考えなくて大丈夫です。
ヘッ可能・・・とは、為替変動(通貨の価値が上がったり下がったりすることによる)の損を多少軽減することが出来ることを指します。
トレーダーにとって有り難い(リスクを減らす)システムなのですが、中々説明しづらいです・・・。
(外部リンク)俺株 – 為替ヘッジとは?あり・なしの違いと選び方をわかりやすく解説!様がとても明快に解説していました。参考までに。
イスラム口座の開設について
※日本人であればおよそ99.9%の方が、この項目は関係ありません
イスラム教では、シャリーアという戒律で「金利」を禁止しています。つまり、宗教上スワップ(金利差による収益)を受け取ることが出来ません。
そのため、スワップが発生しない特別な口座「イスラム口座」が存在しているということです。
プラススワップだけでなく、マイナススワップもゼロになるので使い方によっては武器にもなります。
ただし、イスラム教徒であることが口座開設の条件なので、これを見ている人の大半は「ふ〜ん、そうなんだ。」ぐらいの予備知識として留めておきましょう。
最低入金金額について
口座へ入金するときの最低金額。ドル表記なので、日本円にするなら大体 ×110 ぐらいですかね。
最低入金金額、マイクロ口座・スタンダード口座は550円から。Zero口座は11,000円から。
とは言っても軍資金(証拠金)は、あればあるほど安全に取引できるものでもあります。多くの人は1万円〜数十万円ぐらいでしょう。
したがって、口座による差はあまりありませんね。
証拠金が少なすぎると、損が膨らむ前に「ロスカット」という自動決済が行われる場合があります。
資産を守るための仕組みのため、トレーダーにって本当は有り難い存在なのですが、予期しないタイミングで決済されて損だけが残る場合があります。
そうならないためにも証拠金を多めに入れておく、ということです。(証拠金維持率を上げる、とも言います)
どの口座がおすすめか?使い分けなどにも最適!
ここまでの説明で、それぞれの項目について詳しく知ることが出来ました。
それぞれの口座にメリット・デメリットがありましたね?次は、あなたにあった口座選びです。
こんな方におすすめ!を箇条書きにしました。是非参考にしてください。
【マイクロ口座】 はこんな方におすすめ!
- 小ロット(10通貨)からお試しトレードしたい!
- 入金ボーナス、取引ボーナスをしっかり受け取りたい!
- 最大レバレッジ888倍を体験してみたい!
- 通貨以外(※)の取引も検討したい!
【スタンダード口座】 はこんな方におすすめ!
- 大きな資金で、大きなトレードしたい!(1000通貨から)
- 入金ボーナス、取引ボーナスをしっかり受け取りたい!
- 最大レバレッジ888倍を体験してみたい!
- 通貨以外(※)の取引も検討したい!
【XM Zero口座】 はこんな方におすすめ!
- 入金ボーナスなんぞ不要(ボーナス無し)!
- 狭いスプレッド(0.0pipから)でアクティブに取引したい!
- スキャルピング(短時間の取引)で勝負したい!
- 最大レバレッジは500倍でも問題なし!
- ドルやユーロなどの通貨をメインに取引したい!
Q.「通貨以外」とは?
A.コモディティ(ココア、コーヒー、砂糖など)や株式指数(日経平均株価って聞いたことありますね?)などでもFX取引ができます。面白そうですね!
とりあえず開設、おすすめの口座は・・・これだ! まとめ
まだ決めかねている初心者の方、おすすめは・・・
「マイクロ口座」だ!
最小10通貨から、実際にお金を使った取引を体験するということがとても大事。デモ(仮想)トレードとはわけが違います。
ゲームでは笑っていられたとしても、実際のトレードで-1000円、-2000円・・・と損が広がっていくのを見ると、結構冷や汗でますよ・・・?(笑)
実戦経験を積むにはもってこいですし、最大10万通貨もあればほぼ問題無しです。
もしマイクロ口座を開設したあと、「やっぱりスタンダード口座が良かったなぁ・・・」と思ったら追加で作ることが可能です。(最大8口座)
ただし、証拠金を移し替える手間がかかるのと、入金ボーナス受け取り済みの場合、二度目は貰えません。(面倒な上、メリットがあまり・・・)
口座は作り直せるとはいえ、慎重にどうぞ!
3000円分の取引クレジットについての詳細です。登録方法も載っているので初めての方でもOK!
【XM】3000円ぶんのクレジット配布!初回登録なら全員必ずもらえるキャンペーン中
そうか・・・じゃあ体験してみよう!という方に朗報です。3000円ぶんの無料クレジットが貰えるキャンペーン中です。(いつ終了するか分かりません)
登録は3分ほどで終わるので、サクッとどうぞ!
【4年間愛用しているFX会社】
- FX業界最大手のXM トレーディング
- どこよりも手厚いサービス
- 充実したサポートセンター
- だから初心者・未経験者にお勧め
- 所持金0円でもトレードを始められる
- 国内業者はレバレッジは25倍。XMは888倍。
- つまり1万円用意できれば、888万円分の取引が可能!
- 口座残高がマイナスでもあなたの負担はゼロ!(追証なし)
- 日本語完全対応で心配いらず
- 登録するだけで3,000円分のクレジットが今だけ全員にプレゼント!